申し込みで収入証明書が不要の消費者金融ってあるんですか?

消費者金融でキャッシングの申し込みをする際に、よく必要書類としてあげられるのが、収入証明書です。収入証明書とは、源泉徴収票・所得証明書類のことをいいますが、人によっては持っていない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。この収入証明書がないと、キャッシングはりようできないものなのでしょうか?

2010年の施行された貸金業法では、1社の利用限度額が50万円を超える場合、または、複数社からの借り入れ金額の合計が100万円以上の場合に収入証明書を提出しなければならないとされています。と、いうことは、1社の利用限度額が50万円を超えなければ、この収入証明書の必要がなく、提出を求められない場合もあり得るということです。また、この貸金業法の対象外である銀行カードローンも、収入証明書の提出は法律外となります。

実際、大手消費者金融では、限度額によっては収入証明書不要とうたっている業者もあるのです。ですから、収入証明書が手に入らないからと言って、借り入れをあきらめてしまうことはありません。

これを逆に考えて、もし利用限度額が50万円以上で高額であるにも関わらず、収入証明書は不要だという消費者金融は危ないということです。一つ法律を破って営業しているとわかった業者が、他の法律も守って営業しているとは思えませんよね、信用できません。このように、違法業者を見分ける手段としても使えます。

現在、キャッシング業界はその裾野を広げるために、パートやアルバイトの方、専業主婦の方でもキャッシングを利用してもらえるようにサービスが進化しています。ですから、法律が定める一定の金額以下であれば、収入証明書が無かろうが、審査には特に影響はありませんし、むしろ返済能力があるとわかれば積極的に貸してくれるでしょう。最初からあきらめてしまわず、そのような業者はたくさんありますので、ぜひ調べて探してみましょう。

閉じる